何かしら。

旅行やら、自転車やら開発やら、畑やらについてのメモを書くかもしれない。

【ウィーン・オペラ座・旅行】ウィーン国立歌劇場の当日立ち見チケットの買い方【2016.2.24】

ウィーンに来ました。
そうだ、オペラをみよう!
って事で、3日ほど前に観た、コジファントゥッテの演目があったので観に行きました。

貧乏学生なので、もちろん立ち見に…!
立ち見のチケット売り場は、普通のチケット売り場と場所が違います。

オペラ座正面向かって、左側の壁際に、こんな看板?がある所の中にあります。
f:id:imo_h_m:20160225074654j:image
立ち見チケットは、当日券のみで、
開演の80分前に発売開始されます。

開演の2時間前ほどにいったら、前に30人ほどいました。
チケットは
一階のParterre 4ユーロ
5階?のBalkonとGalerie 3ユーロ
でした。
カードの機械もあったので使えると思いますが、みんな現金だったので現金払いしました。

一応窓口の方にどれがいいか聞くと、迷うことなくParterreと言われたので、ここにしました。
f:id:imo_h_m:20160225075224j:image

チケットを買うと、とりあえずクロークなどはスルーして、立ち見の列に並びます。(並ぶと言っても5分ほど)
ドアが開いて、一階の立ち見席に自分のスカーフなどをかけて場所取りをしたら、後は自由です。
f:id:imo_h_m:20160225075609j:image
立ち見でも、ちゃんと字幕が付いてます。

前に20人弱いましたが、とっていい場所を取れました。
f:id:imo_h_m:20160225075601j:image

クロークに、コートを預けて、トイレに行って、写真撮ったりして、後は立ち見は疲れるので、ベンチで座って体力温存。
f:id:imo_h_m:20160225075519j:image
開演の15分前に戻って来いとのアナウンスがあったので、戻る。

立ってることがしんどい事を除くと、とってもよかったです。
ほんとオススメ。
中途半端に席を取るなら、立ち見の方がよっぽど綺麗に見えると思った。


ということで、ウィーン国立オペラ座(歌劇場)の立ち見チケットの買い方でした。

【手紡ぎ・糸】最後の糸紡ぎ。巻いた数の記録と、撚り留め【2016.2.17】


かせくり器?だっけ?で、紡いだ糸の巻き数を数えた。

今回は、
158回
250回
148回
の3個つくった。
f:id:imo_h_m:20160218143314j:image
めっちゃうまく紡げるようになった!w

これを、より留めします。
f:id:imo_h_m:20160218143359j:image
お鍋に入れて、もみもみ。水が全体に染みたら、強火で沸騰させる。沸騰したら、中火で30分煮る。
f:id:imo_h_m:20160218143616j:image
30分経つと、水がすこし黄味がかりました。
汚れなどがおちたのかなー。
すこし白くなった気も…
これで撚り留めはできました。

棒などにぶら下げて、乾燥したら、糸の出来上がりーヽ(* 'ー')ノ

ちなみに、布は今70cm幅くらいで130cmほどおりました。
f:id:imo_h_m:20160218143723j:image
f:id:imo_h_m:20160218143757j:image

以上、紡いだ糸の回数と、撚り留めでした。

【綿・手紡ぎ・糸】織り始めました【2016.2.4】

f:id:imo_h_m:20160204184444j:image
ついに!!ついに!!!
布ができますよ!!!!!!!(*゚Д゚*)
あのふわふわだった綿の種が進化して布になってきてるよ!
f:id:imo_h_m:20160204184549j:image

ちょっとチェックにしてみたり。
今日は45センチほど織りました。

織るのは早いの。糸が間に合わない。
ということで、まだまだ糸紡ぎ生活。

メモ
今日、こわくに巻いた糸。
272回、回した。


以上、布を織り始めたことと、こわくに巻いた糸の巻き数でした。

【手作り】胡麻豆腐作ってみた。【2016.1.15】

和食を食べに行くと、出てくる、あの謎な豆腐かよくわからないモチっとした、なんか美味しいものを作れるということを知った!

材料:
黒胡麻  60g
葛粉 50g
昆布 ひとかけらの、昆布だし 400g弱
塩 ふたつまみ

ということで、せっかくなら、ペーストを使わずに、すろう!
ということで、すりすりすりすり
f:id:imo_h_m:20160117003713j:image

一時間くらい、ガルパンを見ながら、すったら灰ができた!
f:id:imo_h_m:20160117003536j:image

ここに、昆布だしと、お塩と葛粉を入れて、
お鍋で15分くらいねりねりしたら完成。

f:id:imo_h_m:20160117003617j:image

冷やして、山葵醬油で。
f:id:imo_h_m:20160117235308j:image

うん。おいしい。

でも、手で擦ったら、こしたとはいえ、胡麻の皮の舌触りが少し…
次は、素直に練り胡麻を使うか、皮むき胡麻を使うおう。

あの、今まで謎の豆腐と思ってた食べものは、わらび餅と同じ要領の謎なものだということがわかった。
以上、胡麻豆腐作ってみた、感想とメモでした。